2025.07.25
赤ちゃんの先輩のアドバイスは聞くべし
先日三男が3種類ぐらいある箱入りのクレヨンを
アンパンマンの布地のバッグにまるっと中身だけ移し替えていた😱どっさりと
空の箱をみた時点で
げげーーーっと思いつつも
三男に
クレヨンどこおいたか聞くと
👶🏻「ここー」とあんぱんまんの布バッグをさした
開けてみると案の定
中はクレヨンで汚れてたので
👩🏽「ここ入れたら、ほら!
こんなに汚れてるよー🥺
アンパンマンかなしいよー🥺
アンパンマン汚れちゃったよー🥺
どう思うー??!!!??🥺」
と少し大袈裟に悲しみアピールしてたら
次男がそっと来て
👦🏻「ねーまま、自分も赤ちゃんやったからわかるんやけど
悲しいアピールされたらもっと悲しくなるからやめてや 😙」
って言いはじめた🤣
非常に興味深く、面白かったので
👩🏽「じゃあつい最近まで赤ちゃんやった先輩として
こーゆー時はどんな対応したらいいか教えてやー😆」って言ったら
👦🏻「こういう時はね、汚れたことについて少しだけ言ったらいいけん。悪いことしたのはわかってるから。あと何回も『どう思う』とか、聞かれるのもいやなんよー😚」
って教えてくれた☺️
そして三男に
👦🏻「ここ入れたら汚れるけんね」とやさしく話すと
三男も
👶🏻「ごめんなさーい」
と
ちゃんと状況わかってた
ついつい
良くない(ような)ことがおきると
またおきないように教えなきゃ!と
ちょっと大袈裟にやりがちだけど
次男が言うよう
そんな騒ぐことではないし
良くなかったのは
本人も十分わかっていたりする
子供は大人が思うより
ちゃんと色々考えてるし
感覚でもきっとわかってる
そんな、
子供心を忘れてしまった自分に
げげーーっと思った出来事でした
(なんでアンパンマン の袋に入れたのか、
入れたかったのか、聞けばよかったなあ🤭)