五感を使った体験
今日は三男と、とべ動物園へ
マレーバクの赤ちゃんを見に!
赤ちゃんの頃だけの斑点が可愛すぎた
そして、平日のとべ動物園をぐるっと一周
これまで、土日に家族全員で行くことが多かったから
いつもばたばたしててじっくり見れていなかったのだけど
改めて平日の今日
ゆっくりとした時間の中で見たら
緑が多くて(むしろ森の中の動物園)
ちょうど雨上がりの晴れ間で
木々も水分含んで生き生きしている感じで
吹く風が少しひんやりしてて
めちゃくちゃ気持ちよかった
向かいの山に目を向けると
こどもの城の池や遊具が見えて
森の中を赤いバスが走ってて
こんなに豊かな場所が
こんな近くに(自宅から車で20分程度の場所)あったのかと
今さらながら気づきました
(気づくの遅くてごめんなさい)
三男は行く前にちょうど絵本で動物を見ていたので
ぞう、きりん、ライオン、かば、ぺんぎん
と
本当に動く様子を見ることができ、
どんなふうに過ごしていたか
「カバがどんどんしてた」
「キリンがたかいたかいしてた(高いところのご飯食べてた)」
「おさるがケンカしてた こわかった」
家に帰ってパパにしっかり報告していて
なんだかとても嬉しかった
ここ数日読んでる育児系の本で
改めて、子どもにはやっぱり
五感を使ったいろんな体験をさせなきゃなって
思ってたところなので
こういう体験だなあとダイレクトに感じた
その本には「体験格差」と書かれていて
(「ここで言う体験とは海外旅行や一流講師の習い事のことではない」とも書かれていた)
お金をたくさんかけなくてもできる
自然体験や本物体験のことを挙げていた
「たくさん体験させなきゃ」と気負うんじゃなくて
少しでもこういった機会を取れたらいいな(^^)
と、ふわふわ思う反面
なぜか今の私たち母親には時間や心の余裕がないことが多い!!!
(余裕をきちんと作ってる人もいるだろうけど)
だからこそ、時間も心の余裕も自ら作りに行かなきゃだし、
体験させる機会を子どもに与えることが大事なのだなと!!!
ただただマレーバクの赤ちゃんが見たかっただけなのに
感じ、考えることができた
とてもいい1日でした