遊びながら文化を学べる!日本地図カードゲーム
「その都道府県の形はどんな生きものに似てる?」「そこへ行くには何に乗って移動する?」
日本のどこかにいるトラベラー役にいろいろな質問をして、どの都道府県にいるかを探し当てる知育カードゲームです。フォルネの日本地図ポスターとのセット使いがおすすめ!
質問には、日本全国の工芸品にまつわるものもたくさん。家族でゲームを楽しんでいるうちに自然と日本地図を覚えたり、日本の文化に興味が芽生えたりするかも。きっと大人が知らない内容もちりばめられているから、気づけばみんな夢中になっているはず!?
「ココ、どーこだ!」日本のどこにいるかクイズ!
【1】トラベラー役と当てる役を決めます (それぞれ何人でもOK)→【2】トラベラー役は都道府県カードの中から1枚選び、みんなの「ココ、どーこだ!」の掛け声でゲームスタート!→【3】当てる役は質問カードの中から質問を選んで尋ねます→【4】トラベラー役は質問に答え、当てる役はどの都道府県にいるかを探し当てます
上手な順番で聞いて、どの都道府県にいるかをできるだけ早く当てましょう。
トラベラーはヒントを答えるけれど、行ったことはあってもよくわからないことだってあるし、人によって答えが違いそうな質問もあるからおもしろい!
2種類のカードと日本地図入り説明書付き
どこにいるかを尋ねるのに使う「質問カード」は、バリエーションたっぷりの50枚。難易度レベルを表す★マークがついているから、子どもの年齢やそのときの状況に応じて質問カードを使い分けて遊ぶこともできます。
また、全国47都道府県の特徴や工芸品を掲載した「都道府県カード」も見応えアリ!
説明書の裏は日本地図になっているので、このカードゲーム単体で遊ぶこともできます。
全国の工芸品を学べる47枚の都道府県カード
各県のいろいろな情報を詰め込んだ「都道府県カード」は全47枚収録。
<カードの掲載内容>
都道府県名・都道府県のシルエット・地域区分・工芸品のイラスト・工芸品の名前・工芸品の素材や作り方・工芸品の特徴
トラベラー役は質問に答えるときのヒントに都道府県カードを使ってくださいね。
カードがぴったり収まるクラフト素材の専用ボックス入り。お片づけや旅行などへの持ち運びも簡単です。
カードは厚みがあり丈夫。手触りのいいマットな質感です。日本地図ポスターのどの色にも合うデザインに仕上げています。
50枚の質問カードのうち3枚は空白。こんな質問おもしろい! とひらめいたらオリジナルの質問カードをつくりましょう。
説明書の裏は日本地図になっているので外出先やお友だちの家で遊べるのもうれしいポイントです。