【Let's Try!】廃材でかんたん工作「段ボールシューター」作り

FÖRNE journalではおうちにある廃材を使った簡単な工作を紹介しています。今回はvol.5に掲載した、段ボール板を使った「段ボールシューター」作りをお届けします。

※シューターを発射するときは、絶対に人や動物に向けないように遊んでください。

用意するもの

  • 段ボール板1枚(A4サイズくらい)
  • 輪ゴム2本
  • カッターまたはハサミ
  • ボンドまたはのり

※小さなお子様が作る際は、道具の取り扱いに注意し、難しい作業は大人の方がおこなってください。

作り方 

❶ 7cm×10cmの段ボール板を3枚(A・B・C)用意し、赤線でカットする(数字の単位はすべてcm)。

❷ Aのカットした部分をBの両端に載せ、さらにCの口の字の部分を上に載せる。
❸ ❷をボンドで貼り合わせて固定する。
❹ ❸にAのT字の部分を差し込み、2本の輪ゴムを右上の写真のように引っ掛けるとシューターの完成。
❺ 余った段ボールで直径2.5cmぐらいの玉を作る。
❻ シューターを手前に引き、溝に❺の玉を詰めて発射してみよう!
※シューターを発射するときは、絶対に人や動物に向けないように遊んでください。
ぜひ親子で楽しんでくださいね。

バックナンバーは無料でお申し込みいただけます

FÖRNE journal

FÖRNE journal バックナンバー
バックナンバー