【FÖR Ocean】5/31ビーチクリーン活動報告
2025年5月31日(土)、愛媛県の塩谷海岸で第3回ビーチクリーンを開催しました!
気持ちの良い天候の中16名で清掃活動!
当日はフォルネスタッフと子ども、Instagramやホームページでの呼びかけで集まってくださった方々たち、16名が参加。
今回もフォルネのロゴ入り軍手で活動開始!
フォルネのビーチクリーンはみんな自由に、好きな場所で、ゆるりとゴミを探して拾っていきます。
今回も様々なゴミを回収
この海岸は大きなテトラポットがあります。
テトラにはゴミが流れ込みやすいようで、前回の活動の時も、ここにたくさんのゴミが絡まっていました。
今回もやはりペットポトルやカップ麺の容器、
スニーカー片方(!)、
そしてこんな大きな発泡スチロールまで!!
本当にたくさんのごみが!
子どもたちはテトラをアスレチックのように乗り越えていきながら、宝探しのようにごみ拾いを楽しんでいました!
(怪我をしないようくれぐれも注意しながら行っています)
小さいお友達もパパさんと一緒に参加してくれました(^^)
最後にみんなで回収したゴミを集めると、やはり今回も大量のプラごみ・ペットボトル・空き缶などがありました。
今回からフォルネ特製冊子を配布
実は今回から「なぜフォルネがビーチクリーンをするのか」「ビーチクリーンはどんな意味があるか」を伝えたくて、簡単にまとめた冊子を作って、参加してくれた方へ配布しました!
言葉だけで説明してもいいんだけど、やっぱりイラストや数字があった方が子どもも大人も想像しやすいですよね!
お家に帰ってから、時間ができた時などゆっくり親子で読んで知ってもらえたら嬉しいです(^^)
来た時よりも美しくなった海岸
来た時よりも美しくなった海岸を見ると、「やって良かった!」と毎回思います。
愛媛県民にとって海はとても身近な存在ですが、改めてこう見ると海も空も本当に美しくて、恵まれている。
このままの自然を子どもたちにずっと美しいまま残していきたいなとつくづく感じました!!!
また今後も活動していきますので、こちらのFÖR projectページやInstagramでのお知らせをチェックいただけると嬉しです!
最後にみんなで集合写真を撮って解散〜。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました!
また次回!
文:ディレクター 伊場
写真:スタッフ 高橋