























音の高さやリズム、音楽の基本が分かる
音楽の基礎が分かる音楽表ポスター。音符や休符、リズムの仕組みが自然と目に入るデザインで、子どもや大人にもやさしく、親しみやすい内容です。 ポスターを見て、触れながらイメージすることで、音楽やピアノをぐっと身近に感じられます。
監修:松山東雲女子大学講師 明本 遥
協力:井上ピアノ教室 井上 麻矢美


音符や休符、リズムや記号を一覧に
音符や休符の長さ、さまざまなリズム、音楽記号とその意味など、音楽の入り口となる情報をひと目でチェックできるようにまとめています。リズムは「ねこ」や「アップル」「ケーキ」といった、身近なものに例えて表現。子どもも楽しくリズム感を想像しやすいつくりです。
鍵盤と音のつながりを視覚的に理解
ポスター下部には、譜面と拍子、ピアノの鍵盤イラストを掲載。譜面と対応する音の位置になっているので、鍵盤の並びや音の高低がつかみやすく、音のつながりが視覚的に分かりやすい構成です。実際に指で鍵盤をタッチしながら、音を探してみるのもおすすめ。


インテリアになじむ全4色展開
カラーは全4色展開。ナチュラルな雰囲気のベージュ、空間を引き締めるチャコールグレー、さりげなく映えるライトグレー、白壁になじむホワイト。ご自宅のインテリアや壁の色に似合うカラー、ご家族・お子さまのお好みの色をお選びください。

すべての漢字にふりがなつき。小さなお子さまが読みやすく、楽しく学べるよう工夫しています。

お風呂は1日の中でリラックスできる時間。くつろぎながら、音やリズムの世界に自然に親しめます。

防水性があり破れにくい素材なので、浴室内の壁に貼ることもできます。水で簡単にくっつき、何度でも貼り直せます。

【 こんな場所で使うのがおすすめ 】
・ピアノやキーボードのそばに貼る
・リビングや子ども部屋の壁に貼る
・お風呂の壁に貼る
教育学博士・公認心理師
鏡原崇史先生
Recommend